10月22日(土)かしはら探検隊
事務局です。
橿原市教育委員会主催の親子向け体験型イベント『かしはら探検隊』が10月22日(土)に香久山公園で実施され、昨年に続き当協会もユネスコ活動PRブースを出展しイベントを盛り上げました。

PRブースで実施した『平和の鐘を鳴らそう』では、延べ193名の子どもたちと平和を祈り、鐘を鳴らしました。
また、今年は平和の折り鶴コーナーを設置し、参加された方に鶴を折っていただきました。
完成した千羽鶴は、広島市平和記念公園内にあります「原爆の子の像」に捧げさせていただきます。
ユネスコスクール(畝傍中学校、今井小学校、白橿北小学校)の活動 についても、併設した展示パネルとリーフレットによりたくさんの方にPRできました。

隣のブースでは、橿原市世界遺産推進課さんによる『世界遺産クイズ』も実施され、たくさんの子どもたちが楽しみながら世界遺産について学んでいました。

会員有志の皆さまのお手伝いもあり、会場を訪れたたくさんの方に、ユネスコ活動や世界遺産について知っていただく事ができました。
橿原市教育委員会主催の親子向け体験型イベント『かしはら探検隊』が10月22日(土)に香久山公園で実施され、昨年に続き当協会もユネスコ活動PRブースを出展しイベントを盛り上げました。

PRブースで実施した『平和の鐘を鳴らそう』では、延べ193名の子どもたちと平和を祈り、鐘を鳴らしました。
また、今年は平和の折り鶴コーナーを設置し、参加された方に鶴を折っていただきました。
完成した千羽鶴は、広島市平和記念公園内にあります「原爆の子の像」に捧げさせていただきます。
ユネスコスクール(畝傍中学校、今井小学校、白橿北小学校)の活動 についても、併設した展示パネルとリーフレットによりたくさんの方にPRできました。

隣のブースでは、橿原市世界遺産推進課さんによる『世界遺産クイズ』も実施され、たくさんの子どもたちが楽しみながら世界遺産について学んでいました。

会員有志の皆さまのお手伝いもあり、会場を訪れたたくさんの方に、ユネスコ活動や世界遺産について知っていただく事ができました。
スポンサーサイト