第71回日本ユネスコ運動全国大会 in 和歌山
「持続可能な平和のための!」~"会話"を広げるユネスコ~のテーマで先日和歌山市民会館にて開催されました。
今回の研究大会では今後のESDの在り方、ラグビーのワールドカップ開催のための地域連携、学生と子どもたちが連携した宇宙教育など3つの事例、さらに子ども達による活動発表を通じてESD活動の現在について理解を深めることができました。これらの事例発表を聴いて思ったのが、ESDの活動は地域の活性化や交流を深める大きな可能性を持っていることです。
子どもも大人も未来へ向かって課題解決を目指す学習に参加することが、だんだんと広がっていければいいなと思いました。


特別講演は漫画家の松本零士氏が「宇宙と子どもと平和」をテーマにお話頂きました。
少年時代の戦時中の生活を面白おかしく語ってられましたが、その端々に戦争を経験した人だから言える平和への思いがすごく伝わってきました。
今回の研究大会では今後のESDの在り方、ラグビーのワールドカップ開催のための地域連携、学生と子どもたちが連携した宇宙教育など3つの事例、さらに子ども達による活動発表を通じてESD活動の現在について理解を深めることができました。これらの事例発表を聴いて思ったのが、ESDの活動は地域の活性化や交流を深める大きな可能性を持っていることです。
子どもも大人も未来へ向かって課題解決を目指す学習に参加することが、だんだんと広がっていければいいなと思いました。


特別講演は漫画家の松本零士氏が「宇宙と子どもと平和」をテーマにお話頂きました。
少年時代の戦時中の生活を面白おかしく語ってられましたが、その端々に戦争を経験した人だから言える平和への思いがすごく伝わってきました。
スポンサーサイト